【雑記】今年と来年の話

今年の振り返りと来年の話をして鬼に笑われようという趣旨の雑記です。

今年の5月くらいから書き始めたこのブログなんですけども、誠に勝手ながらも私的で妄想的な記事を20程書かせていただきました。

書いてる途中に原作プレイしたり求聞史紀読み直したりしてるとなかなか進まないこともありましたが、新たな天啓も得られたのでそれはそれで私には必要な事だったと思います。走り書きを整理したような記事ばかりになりましたが、これは私が想定していた趣旨として正しい在り方です。

5月から12月まで7ヵ月=28週なので週刊記事(休載あり)としては普通くらいのペースですね。

しかし、対象となる作品は当然有限ですのでこのままのペースを続けるのも難しい気はします。長期的に続けていく計画なので少し考える必要はありそうです。まあ最初に記事の数を確保したいという目論見もあったので、来年からは隔週記事(休載あり)でもちょうどいいかもしれませんね。例えば、12ヵ月で20記事前後を目指す感じです。

鬼の皆さん、ここ笑う所ですよ。

ちなみに楽曲はできるだけ昔のものから選んでいます。理由はその方が書きやすいからです。

現在で出た公式設定がその当時では出ていなかったり、設定が更新されていたりする訳ですから、リアルタイムで書くか数年後に書くかで私の見え方も大分変わってきますし、それは皆さまも同じ事だと思います。それになんといっても、私と他の誰かでは作品に対する見え方も当然違ってくるのです。

解釈が定まるにも時間を要するといいましょうか、割と私自身「疑うタイプ」の人間ですので本当にしっくりくるまではうまく書けないですね。リアルタイムで何か書く場合は感じた事を正直に書く感想というカテゴリーで書いていますのでそういう使い分けをしています。

ところで。

新譜、とても楽しみですね。

metoribig.jpg

「異類婚姻譚」は古来より続く王道、それは神話であったり童話であったりと、様々な形態で創作され伝えられてきたものです。東方の二次創作においても「異類婚姻譚」に類する人間と妖怪の関係性を描いた創作は古くからありました。如何なる時代においても人の心を掻き立てる浪漫「異類婚姻譚」、東方好きなら必ず惹かれるものがあるはず!夢の国の歌詞を聞いた感じ絶対私の好みですよ!しかし『娶』のブックレット見るのは今からでも怖い!見るなのタブー!

ちなみに私は深夜作業のためコミケ不参加なので朝からメロンに走ります!

メロンへ走らない人はメロンで予約だ!
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=449166

ということで、次の更新は『娶』の感想になります。投稿時期としては1月中旬頃になる予定です。こういうのは頒布から少し期間をおいてからの方がいい、という考えあって事ですのでご了承ください。

2000人余りのサイト訪問者の皆さま、誠に略儀ながら御礼を申し上げます。少し早い御挨拶になりますが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

【雑記】今年と来年の話」への1件のフィードバック

  1. […] 去年の記事で「12ヵ月で(楽曲考察で)20記事前後を目指す」なんて意気込んでましたが、2018年は27記事(雑記:3、感想:4、楽曲考察:20)に対して、2019年は23記事(雑記:3、感想:6、考察:14)ですから、想定していた記事数より少ない感じです。 […]

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください