【雑記】今年はあんまり書けなかったなぁの挨拶

縺。繧?▲縺ィ蜑阪↓蜊夐コ励Λ繝ウ繝蛾幕蝨偵@縺溘?縺」縺九j縺ェ縺ョ縺ォ繧ゅ≧蜊夐コ励Λ繝ウ繝蛾幕蝨偵?譎よ悄縺ォ縺ェ縺」縺ヲ繧九?縺翫°縺励¥縺ェ縺?シという趣旨の雑記です。

今年はあんまり記事が書けなかったのですが、なんとか大きいのを年内に書き上げることができました。

こんばんは。管理人のKANITAMAです。

今年8月にメインPCを新調してから東方紅魔郷から順番にクリアしていく試みを行っておりまして今は紺珠伝まで来れました。『奉』の記事を書くついでに始めたものですが、初プレイ時の気持ちを思い出しながらプレイしていくことで良い所感が得られたんじゃないかなと思います。

途中、剛欲異聞が配信され、Hardノーダメクリアにチャレンジする修行などもしていましたが、あれはオワタ式でやるゲームではないですね。理解しがたい攻撃判定と一部スペカのランダム挙動がキツすぎる!あと魔法陣割れたのになぜかオレンジダメージにならない謎挙動が起こるのもよくない!・・・ふう。

ゲームとはプレイしたいからプレイするもので誰かに言われてプレイするのはナンセンスであり、それと同様に誰かがプレイしなくていいと言ったからプレイしないのもナンセンスなものです。原作をプレイできる環境を手に入れられるならば是非挑戦していただければな…という思いをあの記事に込めた次第です。

でも、同人ゲームってやってみたいけど手を出しにくいなーっていう気持ちもよくわかります。売ってる場所や買い方を調べるのも大変だし、初めて同人イベントや同人ショップに行くのって勇気がいりますよね。私も最初はそうでしたし、男性の多い空間に入ることにハードルを感じる女性の方もいるでしょう。

何事も初めの一歩は勇気がいるものですが、好きなものの為に一線を越えてみるとなんてことはないもの。まあでも、鬼が出るか蛇が出るか分からないのでなんてことはないと言えないこともありますが、東方好きならば原作に一度は触れておいて損はないと思います!

そういえば神主の新作、出ますね。

コミケ復活記念の秘封CD「虹色のセプテントリオン」というCDが会場限定(?)で頒布されるようです。是非欲しいですね。

今年の冬コミは行かないつもりでしたが、これは行かなければなりませんね。一般2日目東のチケットを二次販売で手に入れられたので久しぶりのコミケに参戦できそうです。しかしアーリーではないので手に入れられるかはまだ分かりませんが頑張りたいと思います。

そうそう秘封倶楽部と言えば。

なんと!今回の冬コミは凋叶棕の新譜が出るらしいぞ!

えぇ・・・。もはや漢字ですらない。

表記上は「Δ」ではなく「△」。ゆるきゃん△と同じですね。クロスフェードのファイル名を見る限りでは「てとら」と読むっぽいです。テーマは「サイエンス・フィクション」。RDさんはSFに造詣が深いのでなかなか手強そうですね。まだよくわからないのですが、宇宙からの信号がなんやかんやで世界が滅ぶっぽい感じ?うーん、ディスクが金色だったりするのかな?

秘封倶楽部が主軸になっているアルバムのようでどの楽曲も秘封倶楽部しか出てこない感じなんですかね?何気に秘封専門アルバムって凋叶棕では初めてなのではないでしょうか。今のところの印象は「滅び!」って感じで気軽に宇宙を滅ぼしていきましょうってお気持ちを感じます。

私が気になる楽曲は『世界秘封倶楽部化計画』『預言者メリー』『ゴーストリー・プラネット』ってところですね。全楽曲やばそうですが、『世界秘封倶楽部化計画』は特にやばそうです。ブックレットがどうなってるか気になるぅ!

◇メロンの特設はこちら
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1154820

次の更新は『△』の感想になる予定です。次の次の更新はお仕事がちょっと大変なのでいつになるかわかりませんが、何を書くかは大体決まっていますので気長に書いていこうと思います。

更新頻度はたぶん少ないままかもしれませんが、来年も当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください